本文にジャンプします
メニューにジャンプします

青磁三足付皿


青磁三足付皿
(2008年6月10日更新)
伊万里市重要文化財・美術工芸品

青磁三足付皿

(せいじ みつあしつき ざら)

新天町662番地13
伊万里・鍋島ギャラリー(伊万里駅西ビル2F)
平成15年(2003)4月1日指定

 この作品は、口径27.8センチ、高さ7.8センチで、低い高台の外側に唐花様の足が三方につく鍋島青磁の足付皿です。鍋島焼は大きさに厳密な規格があるといわれていますが、この作品は口径が九寸一分という例外的な大きさです。
 口縁のつくりを意図的に変形させる造形は、元禄から亨保期につくられた伊万里焼にも散見され、この時期に見られる造形美のあらわれです。鍋島青磁にしては珍しく、暗緑色で少し黒味がかかっていますが、かえって中国の青磁のような品格を醸しています。
 底部を蛇の目状(じゃのめじょう)に削っており、鉄足(てっそく)が出て茶褐色をしています。また、その部分に、窯詰め時のチャツによる点状 の21個の目痕(めあと)が輪状にあります。このような目痕は鍋島焼に見られる特徴的なものです。
 1690年代から1730年代につくられた作品と考えられます。