本文にジャンプします
メニューにジャンプします

色絵唐花七宝文皿


色絵唐花七宝文皿
(2008年6月10日更新)
伊万里市重要文化財・美術工芸品

色絵唐花七宝文皿

(いろえ からはな しっぽうもん ざら)

新天町662番地13
伊万里・鍋島ギャラリー(伊万里駅西ビル2F)
平成15年(2003)4月1日指定

 この作品は、口径14.0~16.9センチ、高さ3.4センチで、型打成形(かたうちせいけい)と糸切細工(いときりざいく)による、ゆるや かな波縁(なみぶち)をもった色鍋島の変形皿です。
 内側は、器面の上下に直径7センチ程の円形の窓文(まどもん)をはみ出させ、七宝文(しっぽうもん)で埋めつくした奇抜な構図です。窓文の中には、赤線で縁取りし、黄と緑で唐花文が描かれています。筆づかいは豪放ですが、地文の七宝文は丹念な仕事ぶりを見せています。この作品がつくられた頃には、精緻な表現が可能である墨弾(すみはじ)き技法があったにもかかわらず、手間のかかる染付線で 細かな七宝文を描いています。
 裏文様は、二方に菊唐草文(きくからくさもん)を配し、他の二方には、唐草文を描いています。高台文様は鋸歯文(きょしもん)が めぐっています。
 同様の陶片が日峯社下窯跡から出土しています。また、佐賀県立九州陶磁器文化館に類品があります。1660年代から1670年代につくられた初期の作品と考えられます。