本文にジャンプします
メニューにジャンプします

色絵唐花文皿


色絵唐花文皿
(2008年6月10日更新)
伊万里市重要文化財・美術工芸品

色絵唐花文皿

(いろえ からはなもん ざら)

新天町662番地13
伊万里・鍋島ギャラリー(伊万里駅西ビル2F)
平成15年(2003)4月1日指定

 この作品は、口径14.7センチ、高さ2.3センチの五寸皿です。器形は全体に偏平で、鐔縁状(つばぶちじょう)の縁は裏側をえぐり、薄づくりに成形しています。また、縁の三か所につまみとえくぼを加え、歪ませています。
 内側の外周に沿って唐花を白抜きで散らし、濃い染付の下書き線の上に、濃い緑と濃い黄の色絵で埋め、余白はすべて薄瑠璃釉で塗り潰しています。薄瑠璃釉が施されたものは1660年代から1690年代につくられた鍋島焼には比較的見られますが、18世紀以降につくられた鍋島焼にはあまり見られません。
 裏文様は唐花唐草文(からはなからくさもん)を三方に配し、低い高台には圈線がめぐっています。
 日峯社下窯の発掘調査で同様の色絵生地の陶片が出土していますが、裏文様や高台の高さと文様が異なっています。また、佐賀県立九州陶磁文化館に類品があります。
 1660年代から1670年代につくられた初期の作品と考えられます。