本文にジャンプします
メニューにジャンプします

染付岩山吹文皿


染付岩山吹文皿
(2008年6月10日更新)
伊万里市重要文化財・美術工芸品

染付岩山吹文皿

(そめつけ いわ やまぶきもん ざら)

新天町662番地13
伊万里・鍋島ギャラリー(伊万里駅西ビル2F)
平成15年(2003)4月1日指定

 この作品は、口径30.9センチ、高さ8.8センチの木杯形(もくはいがた)をした鍋島染付の尺皿です。
 内側には、岩と山吹を堂々と描いています。このように岩に草花を添える意匠は、中国で多く見られる画面構成です。岩は中国太湖のあたりに産する太湖石で、福寿の証として愛玩され、多くの中国絵画にも取り上げられています。岩の姿は染付の濃淡を使って力強く描き、岩の上に絶妙な空間配置で描かれた山吹の枝葉構成は、鍋島焼ならではの様式美です。
 明の染付作品を翻案した例として鍋島焼でも数例が知られています。
 裏文様は、やや唐花風に簡略化された牡丹文(ぼたんもん)を三方に配し、高台文様は様式化された剣先文(けんさきもん)がめぐっています。
 1730年代から1750年代につくられた作品と思われます。この意匠と同じ、色絵の類品がスイスのバウァーコレクションにあります。