(2014年2月3日更新)
概要・内容
市が所有する電話加入権をもとに電話を無償で貸与し、安否確認の手段を確保します。
対象者
前年の所得税が非課税の世帯で、次のいずれかにあてはまる世帯。
- 65歳以上のひとり暮らしの世帯
- 65歳以上の夫婦のみの世帯で、いずれかの一人が常時介護を必要とする世帯
- 障害程度等級が1級または2級に該当する方がいる世帯
利用料(費用)
電話の貸与は無料ですが、基本料金及び通話料は個人負担となります。
申請できる人・申請方法・申請期日・申請窓口
福祉電話貸与申請書に必要事項をご記入いただき、長寿社会課にお越しください。居宅介護支援事業所(ケアマネジャー)や地域包括支援センターに代行申請をお願いすることもできます。
持ち物・申請書類
福祉電話貸与申請書・印鑑