本文にジャンプします
メニューにジャンプします
色絵鳳凰文皿
メニュー
ふりがな
Foreign Languages
サイトの使い方
サイトの使い方
サイトマップ
検索
色変更
拡大
標準
トップページ
くらしの情報
子育て・教育
たっしゃかシニア
安全・安心
コミュニティセンター・市民活動
観光・文化・イベント
市政情報
市の産業・事業者情報
現在位置
トップページ
市の組織
教育委員会
生涯学習課
伊万里・鍋島ギャラリー
鍋島作品の紹介
色絵鳳凰文皿
鍋島作品の紹介
色絵霞秋草文皿
色絵亀甲文変形皿
色絵菊流水文皿
色絵更紗文皿
色絵七宝輪花更紗文変形皿
色絵蜘蛛巣紅葉文変形皿
色絵唐花文皿
色絵唐花文皿
色絵梅流水文皿
色絵鳳凰文皿
色絵六稜花唐草文皿
青磁三蓋松文変形皿
青磁色絵紅葉文皿
染付蟹牡丹文変形皿
染付岩山吹文皿
染付菊花文皿
染付錆地茄子文皿
染付青磁桜花文皿
染付竹葉文皿
染付鶺鴒文変形皿
伊万里・鍋島ギャラリー
伊万里・鍋島ギャラリーの画像
鍋島焼について
古伊万里について
所蔵品(古伊万里作品)
所蔵品(鍋島焼作品)
ツイート
色絵鳳凰文皿
(2014年2月2日更新)
4.9×19.8×10.7cm 1670年代
見込みに、染付と赤・淡緑・淡黄だけで二羽の鳳凰を阿吽の形で描いています。裏面は、唐花文を五方に配し、唐草でつないでいます。高台には雷文がめぐり、これとよく似た色絵鳳凰文皿が二点知られていますが、いずれも絵付の感じと裏文様が異なります。規格性が定まっていない藩窯成立期の作品の一例と考えられます。また十八世紀初めの作と思われる同様の図柄に染付で雲文をあしらった色絵鳳鳳文皿が十枚ほど知られており、同様の作品の図柄が何度も踏み替えされていったことがわかります。
お問合わせ先
伊万里・鍋島ギャラリー
所在地/〒848-0041 伊万里市新天町622番地13
電話番号/0955-22-2267
電話番号/
0955-22-2267
E-mail/
imari-nabeshima@city.imari.lg.jp
回答が必要なお問い合わせは、こちらの「お問合わせ先」へお問い合わせください。メールでお問い合わせの際は、氏名・住所・電話番号をご記入ください。
回答が必要なお問い合わせは、こちらの「お問合わせ先」へお問い合わせください。メールでお問い合わせの際は、氏名・住所・電話番号をご記入ください。
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはこちらをご覧ください。
スマートフォンでご利用されている場合、Microsoft Office用ファイルを閲覧できるアプリケーションが端末にインストールされていないことがございます。その場合、Microsoft Officeまたは無償のMicrosoft社製ビューアーアプリケーションの入っているPC端末などをご利用し閲覧をお願い致します。
ページの先頭へ戻る
このページに関するアンケート
このページの情報は役に立ちましたか?
[id1]
役に立った
どちらともいえない
役にたたなかった
このページに関してご意見がありましたらご記入ください。
(ご注意)回答が必要なお問い合わせは,直接このページの「お問い合わせ先」(ページ作成部署)へメールをお送りください(こちらではお受けできません)。また住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
テキスト入力欄
表示モード切替
パソコン
スマートフォン