(2022年10月18日更新)
事業概要
国・佐賀県では、肥料価格高騰による生産コストの上昇に伴う農業者への影響を緩和するために、肥料価格上昇分の一部を支援します。詳しくは「農業者向けパンフレット」をご確認ください。
農業者向けパンフレット.pdf(564KB)
1 支援対象者
農業経営を行い、化学肥料の使用量の2割低減に向けた取組を実践する農業者が組織する5名以上のグループ。
2 支援内容
国と佐賀県で合わせて、前年度から上昇した肥料費の7割を支援金として交付。
支援金=(当年の肥料費ー前年の肥料費※)×0.7
※前年の肥料費=当年の肥料費÷1.4(統計データを基に決定した価格上昇率)
3 対象となる肥料
令和4年6月から10月までに購入した、本年の秋肥として使用する肥料。
※農業経営に使用する肥料が対象となり、家庭菜園等で利用する肥料は対象外となります。
4 申請方法
(1) JAで購入した肥料
・JAでとりまとめて申請
(2) 肥料販売店で購入した肥料
・肥料販売店で取りまとめて佐賀県農業再生協議会に申請
※購入販売店にお尋ねください。
(3) 上記1,2以外で購入した肥料(ホームセンター等)
・5人以上の農業者グループで市農業再生協議会(市農業振興課)へ申請
〇提出書類
・申請書
様式第2号(取組計画書の(変更)承認申請)
(ワード:27.5キロバイト)
・化学肥料低減計画書
様式第1号(肥料低減計画書)
(エクセル:15.3キロバイト)
・参加農業者名簿
様式第3号(取組実施者一覧)
(エクセル:14.9キロバイト)
※農業者が組織する団体については規約
・注文票
・領収書または請求書
・振込口座
様式第4号(振込口座)
(ワード:19キロバイト)
5 参考
詳細につきましては、国・佐賀県のホームページをご参照ください。
国 https://www.maff.go.jp/j/seisan/sien/sizai/s_hiryo/220729.html
佐賀県 https://www.pref.saga.lg.jp/kiji00387847/index.html