(2021年1月29日更新)
波多津町まちづくり運営協議会では、昭和20年代から30年代の波多津町内の写真を集めた「昭和の波多津」写真展を波多津コミュニティセンターで開催します。
明治44年に生まれ波多津町に住んでいた田中 敬太郎さん(平成17年没)は九州電力に勤めながらお持ちのカメラを使って波多津町の様々な人々や風景を撮影しておられました。今回、田中さんのご家族から、往時を偲びこれからの波多津町のまちづくりを考えるきっかけになればということで写真の提供がありましたので、その膨大な記録写真の中から昭和20年代~30年代に撮影されたモノクロ写真を展示します。
主催者より
コロナウイルス感染症が蔓延している今、隣の市町にも遊びに行くことを躊躇せざるを得ない状況が続いています。
昭和20年代から30年代の人々の暮らしは、たまにバスで町中に行くぐらいで、ほとんどは自分の町で生活していました。その頃の人々の表情を見てみると、なんとも言えない笑顔がそこにはあります。「それが当たり前」の中で、幸せに暮らしていた当時の先人たちの笑顔がそこにはあります。
是非ご覧いただき、この大変な世の中を生きる皆様の力になる写真展になればと思います。
  
感染対策のため、波多津コミュニティセンター講堂で広く間隔を取って展示します。ご来場の際にはマスク着用のうえ、時間に余裕を持って、込み合う状況の際にはお待ちいただくなど、感染対策には十分配慮した上でご観覧ください。期間は十分取っておりますので、体調がすぐれない方はご来場をお控えください。
波多津町まちづくり運営協議会
|
伊万里市外の方へ
もし興味があり観覧したいという方は、4月以降に伊万里市公式ホームページ内「波多津コミュニティセンター」ページにて、ネット「昭和の波多津」写真展を実施する予定ですので、そちらでご観覧ください。



開催場所
波多津コミュニティセンター
観覧条件
伊万里市在住の方
実施期間
令和3年2月1日~3月31日
毎週月~金曜日 8時30分~17時15分 (祝日を除く)
展示枚数
144枚
料金
無料
主宰
波多津町まちづくり運営協議会 (波多津コミュニティセンター内) 連絡先 0955-25-0001