今月のぽっぽママのつどいは、消防より来ていただき、『子どもの事故と応急手当』について講座をしていただきました。

実際に練習してみることで、どこをどのくらいの力加減で押せば良いのか、良くわかりました。

乳幼児の思わぬ形での事故に、慌てずに対処できるように、話をきいたり、実践してみることは、とても大事だという感想を、ママたちからいただきました。

「ママ!!がんばって~!!」ママを応援しているおともだち♡
この後は、AEDの使い方もおしえていただき、「なかなか見ることはできないのでためになった。」という感想もいただきました。

誤飲。何かつまらせた時の応急処置も学ぶことができました。


ママたちから、熱性けいれんの場合の対処法など、質問もでて、とても実のある講座になりました。
事故やけがが起きないように周りを片付けたり、物を置かないようにすることも大事ですが、いざ、何かあった時に落ち着いて行動できれば良いですね。