本文にジャンプします
メニューにジャンプします

同和問題(部落差別)への理解を深めましょう

同和問題(部落差別)への理解を深めましょう
(2018年12月4日更新)

同和問題とは

 同和問題は日本社会の歴史的過程で形作られた身分差別により、日本国民の一部の人々が長い間、経済的、社会的、文化的に低位の状態を強いられ、今なお日常生活の上で様々な差別を受けるなど、我が国固有の人権問題です。
 同和問題を正しく理解し、一人一人の人権が尊重される社会の実現をめざしましょう。

「部落差別の解消の推進に関する法律」が施行されました

 平成28(2016)年12月16日から「部落差別の解消にの推進に関する法律」が施行されました。

 「部落差別の解消の推進に関する法律」について

相談窓口について

 法務省の人権擁護機関では、同和問題(部落差別)などの様々な人権問題についての相談を受け付けています。

■みんなの人権110番
 ナビダイヤル 0570-003-110 (平日午前8時30分~午後5時15分)

■インターネット相談窓口
 http://www.jinken.go.jp/

同和問題(部落差別問題)に関する人権啓発資料

■法務省人権擁護局ホームページ【同和問題とは】
 http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken04_00127.html

■人権ライブラリー
 http://www.jinken-library.jp/